20xx新编n1日语考试n3-n5语法大总结内容摘要:

新的电脑。 疑问词 +が 构成疑问句中的主语,回答时也要用 「が」。 誰が私のパンを食べましたか。 /谁吃了我的面包。 弟があなたのパンを食べました。 /是弟弟吃了你的面包。 どこがあなたの部屋ですか。 /哪里是你的房间。 ここが私の部屋です。 /这里是我的房间。 d.~は~が (好き、上手、できる、わかる、ほしい、たい ) 表示人们喜好的对象,技术,技巧等,第一人称愿望(想干什么)、欲望(想要什么)及具备某种能力的对象。 どんな色が好きですか。 /你喜欢什么颜色 ? 私は白い色が好きです。 /我喜欢白色。 りんごとみかんがあります。 どちらがほ しいですか。 /有苹果和橘子,你想要哪种。 りんごが食べたいです。 /我想吃苹果。 あなたのほしいものを私に言ってください。 /请你告诉我你想要的东西。 新しい洋服がほしいです。 /我想要新西服。 e.~は~が 在叙述整体中的一部分时,这一部分中的主语用 「が」 表示。 鈴木さんは目がきれいです。 /铃木小姐的眼睛长得很漂亮。 昨日の夜は雨が強く降りましたね。 /昨夜雨下得很大啊。 今日は天気がいいです。 多くの人が出かけています。 /今天天气很好,有很多人外出。 +が 作从句中的小主语。 客は母が作った料理を全 部食べました。 /客人把妈妈做的菜都吃光了。 2.「を」 a. 名词 +を 他动词直接所涉及的对象。 先週は仕事を休みました。 /上周我没有上班。 ここに車を止めないでください。 /请别在这儿停车。 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 时间、年龄名词 +を (過ごす、過ぎる ) 表示经过、流失的时间、岁月。 私は日本で四年を過ごしました。 /我在日本过了四年。 场所、空间名词 +を~ (带有移动意义的自动词 ) ( 1) .表示移动、经过的场所。 このバスはスーパーの前を通ります。 /这辆公交车经过超市门前。 ( 2) 表示离开、出发的常用动词: 家を出る、学校を卒業 する、電車を降りる 私は毎日七時半に家を出ます。 /我每天七点半出门。 3.「に」 a. 场所、空间名词 +に ( 1) .表示物品、人物存在的场所、空间。 銀行の隣に郵便居があります。 /银行的隔壁有家邮局。 ( 2) .表示动作到达点、目的地。 「に」 后面为移动、到达的动词。 如: 行く、来る、帰る、着く、出る、入る いつ来ましたか。 /你是什么时候到的。 昨日の夜こちらに着きました。 /是昨晚到的。 ( 3) .表示动作的着落点,如:往哪儿扔,往哪儿贴,往哪种,往哪坐等。 另外:用 「~には」、「~にも」 有对比说明的含义。 バ ースに乗って、海へ行きました。 /坐大巴到海边去了。 買ってきた肉を冷蔵庫に入れる。 /将买来的放进冰箱。 +に 表示动作的具体时间点。 包括“年,月,日,星期,时刻”等。 うちの娘は1991年に生まれました。 /我女儿是 1991 年出生的。 毎朝、何時に家を出ますか。 /每天早上几点出门。 数量词 +に+ 数量词 表示分配、分摊的基准。 相当于“每„„”。 母は一ヶ月に一回病院へ行きます。 /妈妈每个月去一次医院。 人物、团体名词 +に ( 1) .表示动作的对象。 用 「~には」、「~にも」 也有对比说明的含义。 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 私は 忙しいから、誰にも会いません。 /因为我很忙,所以谁也有不见。 ( 2) .表示物品、信息的来源方或提供方。 也可以用 「から」 ,相当于“从„„”,“跟„„”。 田中先生に日本語の会話を習いました。 /我跟田中老师学习了日语会话。 ( 3) .场所名词 +へ、 动名词 +に( 动词 「ます 形 」 +に) 表示来、去、回的目的。 私は明日スーパーへ買い物に行きます , あなたも行きませんか。 /我明天去超市买东西,你也一起去好吗。 午後、図書館へ本を返しに行きます。 /下午我去图书馆还书。 ( 4) .名词 +に、いい /よくない /便利だ 表示对什么而言 是好的,不好的,(不)方便的。 相当于“适合„„”“有利于„„”“便于„„”等。 この部屋は静かで勉強にいいです。 /这个房间很安静,所以有利于学习。 秋は涼しくて旅行に一番いい季節です。 /因为秋天比较凉爽,所以是最适合旅游的季节。 ( 5) .名词 +に、かかる 表示要实现前项,后项是必备条件。 后项多数是耗费的人力、物力、时间、金钱等。 私は留学に200万円もかかりました。 /我为留学花了 200 万日元。 私は毎月、食事に五万円ぐらいかかります。 /我每月在吃饭上需要五万日元。 ( 6) .~ 名词 にする 表示人为改变的结 果。 相当于“把„„做成„„”“把„„切成”等。 パンを半分に切ってください。 /请把面包切成两半。 4.「で」。 就是某人在什么地方干什么。 今日、銀行で田中さんに会いました。 /今天在银行遇见了田中先生。 母は郵便局で働いています。 /我妈妈在邮电局工作。 b.表示范围名词 +で 在有对比含义的情况下,可用 「~では」 一年のうちで、七月が一番暑い月です。 /一年中,七月是最热的月份。 c. 表示用某种手段、方法、材料做某事。 “用„„”,“通过„„” 外国の映画で外国語を勉強する人がいます。 /有人通过看外国电影学习外语。 d. 表示数量的合计,总和。 “加起来一共是„„” この卵は六個で350円です。 /这种鸡蛋 6 个一共 350 日元。 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 私の家族は全部で八人です。 /我家里一共 8 个人。 e.表示做某事需要花费的时间、金钱,人数等。 料理は自分で作りますか。 /你自己做饭吗。 f.表示事情结束日、截止日、死亡日等。 日本の銀行は午後三時で店が閉まります。 /日本的银行是下午三点打烊。 g.表示原因。 私は風邪で頭が痛いです。 /我因为感冒,头很疼。 表示场所的 「に」 和 「で」 : 「で」 表示某人的活动场所,前面的空 间一定是人能进得去的。 5.「も」 相当于中文“也”的意思, 「~も~も」 相当于中文“都”的意思。 テニスをしました。 それから、ピンポンもしました。 /打了网球,然后也打了乒乓球。 王さんも李さんも中国人です。 /小王,小李都是中国人。 「 疑问词 だれ /なに +も~( 否定句) 」 表示全面否定。 「 疑问词 だれ /なん+でも~( 肯定句)表示全面肯定。 この学校では、英語は誰でもわかりますが、日本語は誰もわかりません。 / 在这所学校里,谁都会英语,但是却没有一个人会日语。 今日はまだ何も食べていません。 /今天 我还什么都没有吃过。 c.「 其他疑问词 +も~」 表示全面肯定或全面否定。 これとそれと、どちらがいいと思いますか。 /这个和那个你认为哪个好。 どちらもいいものだと思います。 /我认为哪个都好。 どちらもいいものだとはおもいません。 /我认为哪个都不好。 私は忙しいから、誰にも会いません。 /我很忙,所以谁也不见。 6.「と」 和 「や」 ( など) 表示“和„„”“跟„„”,并列人物时,不能用 「など」。 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 并列物品或事情时,可以用,也可省略。 「や」 一般在列举的数量超过三个时用,数量有超过二个,三个时一般用 「と」 比较恰当。 テーブルの上にみかんやりんごがあります。 /桌子上有橘子和苹果等。 ここに名前と電話番号を書いてください。 /请把名字和电话写在这里。 7.「か」 名词 +か、 名词( +か)+ 格助词 表示从两个或两个以上的例子中选择一个,不过最后一个 「か」 可以省略。 いつ田中さんと会いますか。 /什么时候和田中见面。 明日かあさって会います。 /明天或者后天见面。 月曜日か火曜日はテストがあります。 /星期一或者星期二有考试。 かどうか (ないか ) 表示“是„„还是不是”、做„„还是不做、 后续 「分からない」 时,表示是不是 那样,是不是要我做我也不知道”。 王さんはもう帰国したかどうか、知っていますか。 /你知道吗。 小王是不是已经回国了。 いいえ、王さんはもう帰国したかしていないか私も知りません。 /不,他是不是已经回国了我也不知道。 8.「から」 „„,由于„„,表示的原因或理由是由说话人的意志决定的。 : どうしてですか /どうして~か 这是为什么 回答:普通体 +からです 那是因为„„ 遅れてすみません。 /我迟到了,真对不起。 どうしたのですか /どうして遅れましたか。 /怎么啦。 /为什么会迟到。 バスが故障した からです。 /因为公交车发生故障。 重点句型 +をください 表示“请给我„„”。 りんごを3つください。 /请给我 3 个苹果。 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 お母さん、小遣いを少しください。 /妈妈,给我一点零花钱。 いくらほしい。 /要多少。 二千円ください。 /给我两千元。 「ます 形 」 +たい (と思う ) 表示想做什么事,目前或将来的愿望。 「~たかった /たいと思っている」 表示过去曾经有过的愿望。 私は夏は海で泳ぎたいです。 /夏天我想在海里游泳。 あなたは今どこへ行きたいですか。 /你现在想去哪。 スーパーへ買い物に行きたい と思います。 /我想去超市买东西。 +がほしい 表示想要什么东西。 あなたはどんなもの /何がほしいですか。 /你想要什么。 新しい洋服がほしいです。 /想要新西服。 4. ~たり~たり ○ 1 表示动作、状态的反复,一会儿„„一会儿„„。 ○ 2 列举两个或两个以上例子叙述,同时暗示还有其它动作。 ○ 3 表示某个动作做做停停,没有持续性。 彼は、彼女の家の前を行ったり来たりしています。 /他在她家的门前徘徊着。 昨日は雨が降 ったり、風が吹いたりしました。 /昨天又是下雨,又是刮风。 仕事が忙しいので、昼ご飯は食べたり食べなかったりです。 /因为工作太忙,中饭有时吃有时不吃。 「ます 形 」 +ながら 表示两个动作同时进行,一边„„一边„„。 音楽を聞きながら、お茶を飲みます。 /一边听音乐一边喝茶。 、形容动词词干 +になる / 形容词 「く 形 」 +なる 表示一种自然的转变或自然而然产生的结果。 相当于“成为、变得„„”等。 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 三冊でちょうど五百円になります。 /三册加起来正好 500 日元。 下の娘が病気になりました。 /小女儿 生病了。 子供は背が高くなりました。 /孩子的个子长高了。 +にする / 形容词 「く 形 」 +する 表示人为地改变,改造,使其达到期望的结果,也用于选择,决定的结果。 テストをしていますから、静かにしてください。 /因为正在考试,所以请保持安静。 私はコーヒーにします。 あなたは何にしますか。 /我要咖啡,你要什么。 値段を安くして売ります。 /降价出售。 髪に毛が長かったので、少し短くしました。 /因为头发长长了,所以剪短了一些。 ~ません 表示不太„„,不大„„,不常„„ 今日はあまり寒く ありませんでした。 /今天有大冷。 私はスポーツがあまり好きではありません。 /我不大喜欢运动。 +のほかに 表示除此之外, 私は日本語のほかには、何もできません。 /我除了日语外,什么都不会。 10.~ないで 表示某人不做前项动作就去后项动作。 “不„„就„„” その子は手を洗わないで昼ごはんを食べました。 /那孩子没洗手就吃中饭了。 私はコーヒーに砂糖を入れないで飲みます。 /我喝咖啡不加糖。 11.~なくて 由于不„„,因为不„„,后项动作不能是有意识去做的事。 名词、形容动词 +でなくて 形容词 「く 形 」 +なくて 动词 「ない 形 」+なくて 旭博日语培训 : 更多精彩内容,尽在 お金がなくて困っています。 /因为没有钱,很伤脑筋。 アパート代が高くなくて、よかった。 /因为房租并不贵,还算幸运。 仕事ができなくて、頭が痛いです。 /因为工作不会做,很伤脑筋。 注:如果是人为地、有意识地采取的行为,不能用 「なくて」 ,可用 「から /ので」。 如: そのものが高くなくて、二つ買いました。 ( ) 模拟试题 問題 Ⅰ のところに何を入れますか。 1.2.3.4からいちばんいいものを一つ選びなさい。 捜して見ましたが、携帯電話は どこ ありませんでした。 1.にも 2.へも 明日のパーティーへ田中さん よんできてください。 1.の 2.が 3.に 4.を すみません、どちら あなたのパソコンですか。 1.へ 2.に 3.が。
阅读剩余 0%
本站所有文章资讯、展示的图片素材等内容均为注册用户上传(部分报媒/平媒内容转载自网络合作媒体),仅供学习参考。 用户通过本站上传、发布的任何内容的知识产权归属用户或原始著作权人所有。如有侵犯您的版权,请联系我们反馈本站将在三个工作日内改正。