日语学习-考研日语大纲7000词汇解析あ类内容摘要:

何時間も話し続けたので ,顎 ・ 頤がくたびれた/一 连讲 了半天 话 ,嘴都累乏了 . ( 2)〔下あご〕下颌 ,下巴 . 顎 ・ 頤の骨/下巴骨 . 憧れる 日 【あこがれる】 【 akogareru】 ◎ 【自动 类】 憧憬;向往。 (物事に心が奪われる。 ) 舞台生活にあこがれている。 /向往舞台生活;一心想做戏剧演员。 朝 日 【あさ】 【 asa】 ① 【名】 ( 1)朝,早晨。 (日の出からの数時間。 ) 朝になる。 /天亮;到了早晨。 ( 2)早上;午前。 (午前。 ) 仕事は朝何時からですか。 /工作早上几点钟开始。 浅い 日 【あさい】 【 asai】 ◎ 【形】 ( 1)浅的。 自口部至底部或深处的距离短。 (表面 ・ 外面から中に入って距離が少ない。 ) 浅い海。 /浅海。 ( 2)色淡的,色浅的。 (色や香の付き方が少ない。 ) 12 三 明王道,在线日语学习专家。 更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 329548555 浅い緑色。 /浅绿色。 ( 3)浅薄的,肤浅的。 (程度が軽い。 ) 思慮が浅い。 /考虑欠深。 朝市 日 【あさいち】 【 asaiti】 (卖青菜鱼虾的)早市 . ここに朝市がたつ/这儿有早市 . 朝寝坊 日 【あさねぼう】 【 asanebou】 ③ 【名】【自动 类】 好睡懒觉的人;起床晚的人(朝,起きるのが遅い人。 また,朝寝をすること)。 夜おそくまで起 きている人はたいてい朝寝坊だ/晚上睡得晚的人大概都起床晚。 朝晩 日 【あさばん】 【 asabann】 ( 1)早晚 . 9 月になると朝晩は涼しくなる/一到九月 ,早晚就凉爽了 . ( 2)日夜 ,经常 . 朝晩ご全快をお祈りしています/日夜祝愿您完全恢复健康 . 朝日 日 【あさひ】 【 asahi】 ( 1)朝阳 ,旭日 . 朝日が昇る/旭日东升 . ( 2)早晨的阳光 . このへやは朝日がさす/这间房子早晨有阳光 . 浅ましい 日 【あさましい】 【 asamasii】 ( 1)〔いやしい〕卑鄙 ,下流 . 浅ましい行為/卑鄙〔下 流〕的行为 . 浅ましい了見をおこす/生起卑鄙的念头 . ( 2)〔なげかわしい〕可耻。 可叹 . そんなことをしたわが身をあさましく思う/作了那样的事情 ,自己也觉得可耻 . ( 3)〔みじめな〕可怜。 凄惨 . 浅ましい死にかたをする/死得很惨 . 欺く 日 【あざむく】 【 azamuku】 ③ 【他动 ・ 一 类 】 ( 1)欺骗。 (だます。 ) 他人を欺く行為。 /骗人的行为。 ( 2)赛过,超过。 ( …とまちがえさせる。 ) 雪を欺く白さ。 /赛过雪白。 13 明王道,在线日语学习专家。 更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 329548555 鮮やか 日 【あざやか】 【 azayaka】 ② 【形動】 ( 1)鲜明。 色、形美而清晰。 (際立ってくっきりと美しいさま。 ) 色彩が鮮やかに見える。 /彩色显得鲜明。 ( 2)巧妙。 精湛。 优美。 (動作や技術が胸のすくほど、さえて見事なさま。 ) 鮮やかな腕前。 /熟练的技巧。 鮮やかに答弁する。 /巧妙地答辩。 朝夕 日 【あさゆう】 【 asayuu】 ( 1)早晨和晚上 ,早晚 . 朝夕は冷えこむでしょう/一早一晚要凉的吧 . ( 2)〔つねに〕每天 ,经常 .⇒ あさばん 嘲笑う 日 【あざわらう】 【 】 嘲笑 嘲り笑う。 人の失敗を嘲笑う。 嘲笑する。 からかう。 ふざける。 足 脚 日 【あし】 【 asi】 ( 1)〔くるぶしから先〕脚 . 足 ・ 脚の甲/脚背 . ( 2)〔あし全体〕腿 . 片足 ・ 脚/一条腿。 一只脚 . ( 3)〔足どり〕脚步。 步行 . 蘆 葦 日 【あし】 【 asi】 〈植〉芦 ,芦草 ,苇 . 味 日 【あじ】 【 aji】 ◎ ( 1)味,味道。 (飲食物に舌が触れた時に起こる感じ。 甘さ、塩辛さ、酸っぱさ、苦み、辛味などの感 覚。 味わい。 ) 味がいい/味道好。 夏は食べものの味が変わりやすい/夏天食品容易变味。 ( 2)〔おもしろみ〕趣味;妙处。 (物事の特有の面白み。 ) 読書の味/读书的乐趣。 味のある絵/有意思的画。 14 明王道,在线日语学习专家。 更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 329548555 アジア 日 【アジア】 【 ajia】 ① 【名】 亚洲,亚细亚。 (六大州の一。 東半球の北部を占める) 東南ゕジゕ/东南亚。 足跡 日 【あしあと】 【 asiato】 ③ 足迹,脚印。 (歩いた後に残る足や履物の裏の形。 ) 足跡を残す。 /留下足迹。 雪の上に足跡が残っている。 /雪上留下了脚印。 足音 日 【あしおと】 【 asioto】 脚步声 . 足音がする/有脚步声 . 人の足音/人的脚步声 . 足並み 日 【あしなみ】 【 asinami】 脚步。 步调。 步伐 . 足並みがそろう/步调整齐。 步调一致 . 足並みをそろえる/调整〔统一〕步调 . 足場 日 【あしば】 【 asiba】 ③ 【名】 ( 1)立足处,搭脚处,踏板;[建築用の]脚手(架)。 (高いところで作業をするために、丸太、鋼管な どで組み立てた仮設の構造物。 ) 足場を組む/搭脚手(架)。 ( 2)(精神上的)立脚点,基础。 (物事をしようとする時のよりどころ。 土台。 ) 足場が定まらなくては立派な仕事はできない/立脚点不稳定就作不出很好的工作。 ( 3)脚下,下脚处。 (足を踏みつける場所。 また、足元の具合。 足掛かり。 ) ぬかるみで足場が悪い/因为泥泞脚下不稳。 足下 足元 日 【あしもと】 【 asimoto】 ( 1)[あしの下]脚下。 [身のまわり]身边 . 足下 ・ 足元をさがしてごらん/在脚下找找看 . ( 2)〔歩きぐあい〕脚步 ,步伐 . 年を取っていて足下 ・ 足元があぶない/上了 岁 数脚步不 稳 . 15 二 明王道,在线日语学习专家。 更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 329548555 酔って足下 ・ 足元がふらつく/喝醉了走路打晃 . ( 3)〔立脚地〕眼前。 附近。 身旁 . 足下 ・ 足元を固める/巩固目前状 态 . 足下 ・ 足元をよく見てからものを言え/看清了眼前情况再 发 言 ! 味わう 日 【あじわう】 【 ajiwau】 ③ ◎ 【他动 ・ 一 类 】 ( 1)品味。 (飲食物の味を見る。 ) 郷土料理を味わう。 /品尝地方风味。 ( 2)玩味。 (物事の意味または趣旨を深く考える。 ) 詩を味わう。 /鉴赏诗词。 ( 3)体验。 (実際に経験して感じ取る。 ) 旅の面白みを味わった。 /体验了旅行的乐趣。 預かる 日 【あずかる】 【 azukaru】 ③ 【他動】 ( 1)收存,(代人)保管。 (人や金品を手元に置き、その保管や世話を引き受ける。 ) お荷物はわたしが預かります/东西由我保存。 ( 2)担任。 管理。 负责处理〔调停〕。 (物事の管理や運営を任されてする。 ) 三年生を預かっている/负责〔担任〕三年级学生。 ( 3)保留,挂起来,暂不解决〔公开〕。 (紛争や勝負の決着を引き受けて保留する。 ) この勝負はしばらく預かることにする/这项比赛暂定为不分胜负。 預ける 日 【あずける】 【 azukeru】 ③ 【他动 类】 ( 1)存,寄存,寄放。 (金品の保管をまかせる。 ) 荷物を預ける。 /把行李存起来。 ( 2)托。 (子どもをまかせる。 ) 子どもを近所の人に預けて夫婦で働きに出ている。 /把孩子托给附近的人,夫妻俩都出去工作。 ( 3)委托,托付。 (解決や結果をまかせる。 ) けんかを預ける。 /委托人排解争吵。 アスファルト 日 【アスファルト】 【 asufaruto】 ③ 16 明王道,在线日语学习专家。 更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 329548555 【名】【英】 asphalt 柏油,沥青。 (道路の舗装、建材、電線被覆に用いる固体。 ) ゕスフゔルトをしく。 /铺柏油。 汗 日 【あせ】 【 ase】 ① 【名】 ( 1)汗。 (温度刺激により汗腺から排出される分泌液。 ) あぶら汗。 /油汗。 汗まみれの下着。 /汗污的内衣。 ( 2)反潮。 (物の表面に生じる湿滴。 ) 壁が汗をかいている。 /墙返潮了。 焦る 日 【あせる】 【 aseru】 ② 【自五】 焦躁,急躁,着急。 (早くやろう、うまくやろうと思って、気がイライラする。 気を揉む。 ) あせって失敗する/因急躁而失败。 褪せる 日 【あせる】 【 aseru】 退色 ,掉色 ,走色 . 日にやけてカーテンの色があせた/阳光晒得窗帘退色了 . あそこ 日 【あそこ】 【 asoko】 ◎ 【代】 那儿,那里(あの場所。 あすこ)。 その本はあそこにあります/那本书在那里。 あそこは天安門広場だ/那里是天安门广场。 遊ぶ 日 【あそぶ】 【 asobu】 〔楽しむ〕玩(耍)() ,游戏 . トランプをして遊びましょう/玩儿扑克吧 . 道路で遊んではいけません/不要在马路上玩儿 . 値 日 【あたい】 【 atai】 ◎ 【名】 ( 1)价格,价钱(売買の際のねだん。 商品のねだん)。 値が高い/贵;价格高。 17 明王道,在线日语学习专家。 更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 329548555 ( 2)价值(価値。 ねうち)。 一文の値もない/一点价值都没有。 ( 3)数值,数学值(数学で,文字や関数がとる具体的な数。 数値)。 X の値をもとめよ/求 X 值。 与える 日 【あたえる】 【 ataeru】 ◎ 【他下一】 ( 1)给与。 给予。 供给 .give 賞品を与える/给奖品 機会を与える/给机会 . ( 2)〔さずける〕授予 . 博士号を与えられる/被授予博士学位 . あたかも 日 【あたかも】 【 atakamo】 ① 【副】 恰似,犹如,宛如,正好。 (まるで、ちょうどその時。 ) 日ざしが暖かであたかも春のようだ。 /阳光和煦,好象春天一般。 時あたかも春たけなわのころ。 /时候正是春意正浓的季节。 暖か 日 【あたたか】 【 】 ③ ② 【形動】 暖和。 不冷不热。 充裕。 富足。 热情。 温和 [ 暖か。 温か ] 暖かい 温かい 日 【あたたかい】 ( 1)〔温度が〕暖 ,暖和 . 暖かい ・ 温かい天気/暖和的天气 . ( 2)〔心情が〕温暖。 热情 . 暖かい ・ 温かい家庭/温暖的家庭 . ( 3)〔金がある〕富足 ,充裕 ,富裕 . ふところが暖かい ・ 温かい/手 头 富裕 . ( 4)〔色が〕暖。 温和 . 赤や黄色は暖かい ・ 温かい色だといわれている/ 红 、黄色被称 为 暖色〔温和的顔色〕 . 暖まる 温まる 日 【あたたまる】 【 atatamaru】 18。
阅读剩余 0%
本站所有文章资讯、展示的图片素材等内容均为注册用户上传(部分报媒/平媒内容转载自网络合作媒体),仅供学习参考。 用户通过本站上传、发布的任何内容的知识产权归属用户或原始著作权人所有。如有侵犯您的版权,请联系我们反馈本站将在三个工作日内改正。