日语91-05年1級2級文法真題内容摘要:
基づいて 1995年 2 級 問題Ⅳ 次の文の____にはどんな言葉を入れたらよい か。 1・2・3・4から最も適当なものをひとつ選びなさい。 (1)彼は家族____、シンガポールに行くことになった。 1 としたら 2 とすれば 3 ところに 4 とともに (2)あの医者の____、命が助かった。 1 おかげで 2 せいで 3 くせに 4 ためで (3)木村さんは旅行に行く____、おみやげを買ってきてくれる。 1 とおりに 2 ばかりに 3 たびに 4 うちに (4)この仕事は、忙しくて大変な____、給料があまりよくない。 1 かわりに 2 わり に 3 だけに 4 かぎりに (5)いつの時代でも若者に____、新しい流行がつくりだされる。 1 かけて 2 わたって 3 よって 4 つけて (6)あの人なら、そのようなひどいことを____かねない。 1 やる 2 やら 3 やれ 4 やり (7)あの選手は子供のころ、サッカーに____スポーツならなんでも得意だったそうだ。 1 基づき 2 限らず 3 わたって 4 すぎず (8)たばこは体に悪いと____つつも、つい吸ってしまう。 1 知り 2 知る 3 知って 4 知れ (9)仕事で京都に行った____高校時代の友人に会ってきた。 1 ばかりに 2 とおりに 3 ついでに 4 うちに ( 10)この手続きは、面倒な____時間もかかるので、皆がいやがっている。 1 ものの 2 うえに 3 うちに 4 ほどの ( 11)先日起きた事件____人々に恐怖感を与えた事件はないだろう。 1 だけ 2 こそ 3 ほど 4 ばかり ( 12)この店では、特にお客に____言葉遣いや態度に注意を払 っている。 1 対する 2 ともなう 3 おける 4 基づく ( 13) A さんは会社をやめた理由を病気のためだと言っているが、それはたんなる口実____。 1 による 2 に限らない 3 に及ぶ 4 にすぎない ( 14)もう酒は飲まないと決めた____、どんなに誘われても絶対にそれを守りたい。 1 わけは 2 以内は 3 うちは 4 以上は ( 15)大都市にはゴミ処理____、地震対策、交通渋滞など、さまざまな問題がある。 1 めぐって 2 をはじめ 3 にお いて 4 にとって ( 16)スケジュールがつまっているが、兄が結婚するので、国に____ものなら帰りたい。 1 帰れる 2 帰る 3 帰りたい 4 帰ろう ( 17)この試験は、年齢____誰でも受けられる。 1 を通じて 2 にかけて 3 を問わず 4 といわず ( 18)今、対策をたてないと、大事故につながる____がある。 1 気味 2 一方 3 おそれ 4 あまり ( 19)これだけの尐ない予算で作る____、せいぜいこれぐらいの料理しかできない。 1 としても 2 としたら 3 といっても 4 というより ( 20)どの大学に留学しようかと、さんざん悩んだ____、 A 大学に決めた。 1 ことに 2 ほかに 3 かぎり 4 あげく ( 21)何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと____がちになる。 1 考え 2 考える 3 考えて 4 考えた ( 22)今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのを____ざるをえない。 1 あきらめる 2 あきらめて 3 あきらめ 4 あきらめられ ( 23)先生、この本をあさってまでお借り____よろしいでしょうか。 1 されても 2 しても 3 なさっても 4 くださっても ( 24)「課長、きょうは熱があるので、____いただきたいのですが。 」 「はい、わかりました。 じゃ、おだいじに。 」 1 休まれて 2 お休みになって 3 お休みいたして 4 休ませて 問題Ⅴ 次の文の____にはどんな言葉を入れたらよいか。 1・2・3・4から最も適当なものをひとつ選びなさい。 (1)初めてケーキを作ったにしては、____。 1 上手なわけですね 2 上手じゃないわけですね 3 上手にできましたね 4 上手じゃありませんね (2)もう 9 時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは____。 1 帰るわけにはいかない 2 帰らざるをえない 3 帰るよりほかはない 4 帰らないことはない (3)ちょっとスーパーまでと言って出て行ったきり、彼女は____。 1 帰って来た 2 帰って来なかった 3 帰って来よう 4 帰って来るしかない (4) 3 日でレ ポートを書くとは言ったものの、 3 日では____。 1 とても書いた 2 けっこう書けた 3 とても書けなかった 4 けっこう書かなかった (5)大都会は危険だと言われているが、ここは夜遅く一人で歩かないかぎり、____。 1 安全にすぎる 2 安全である 3 安全にすぎない 4 安全ではない (6)日本へ来てしばらくは、国へ電話はかけるまいと思っていたが、きょうはさびしくてたまらず、つい____。 1 かけたかった 2 かける べきだ 3 かけてしまった 4 かけるはずだ 問題Ⅵ 次の文の____にはどんな言葉を入れたらよいか。 1・2・3・4から最も適当なものをひとつ選びなさい。 (1)先週は試験勉強____。 毎日、送別会や歓迎会で夜遅くまで帰れなかった。 1 どころではなかった 2 するはずではなかった 3 しかなかった 4 するべきではなかった (2)急に雤が降ってきた。 かさも持っていないし、荷物もたくさんある。 これではタクシーに乗る ____だろう。 電車に乗りたくても駅は遠 いし、ほかに方法がない。 1 しかない 2 ことがない 3 わけがない 4 はずがない (3)東京は土地の値段が高く、ふつうのサラリーマンが自分の家を持つことはかなりむずかしい。 1 ではないだろう 2 ではあるまい 3 にかぎらない 4 になるだろう (4)米国の心理学者によると、新しい環境になれるのに 20 歳で平均 6 か月、 30 歳で 1年、 40 歳で 3 年かかるが、 19 歳以下だと3か月____そうです。 つまり、若ければ若いほど早いと言えそ うです。 1 もかかる 2 しかかからない 3 は必要だ 4 では十分でない 1996年 2 級 問題Ⅳ 次の文の____にはどんな言葉を入れたらよいか。 1・2・3・4から最も適当なものをひとつ選びなさい。 (1)試験の____静かにしてください。 1 うち 2 あいだは 3 まに 4 うちに (2)アパートは部屋の中を見た____借りるかどうかを決めたい。 1 うえに 2 うえから 3 うえにも 4 うえで (3)お借りした本を楽しく____いただきました。 1 読まれて 2 お読みに 3 読ませて 4 読まされて (4)天候に____あすの午後 2 時から試合を行います。 1 かかわらず 2 よると 3 よれば 4 かかわり (5)電話帳で調べた____そういう名前の会社はなかった。 1 ところ 2 だけに 3 からに 4 ばかりでは (6)目的に____まっすぐに進んでいるときが幸せな時だ。 1 あたって 2 のって 3 む かって 4 あって (7)冗談____まじめに考えてください。 1 ぬいて 2 しないで 3 しても 4 ぬきで (8)家にばかりいないで映画でも見に行こう____。 1 まいか 2 ともしない 3 じゃないか 4 ともする (9)きょうは卒業式なので妹が私に買って____スカーフをして行こう。 1 いただいた 2 くださった 3 もらった 4 くれた ( 10)ここでお待ち____ください。 1 になって 2 して 3 になさって 4 させて ( 11)この仕事を引き 受ける____全力でやろう。 1 からに 2 からには 3 かぎりに 4 かぎりで ( 12)水道代は一ヶ月に____ 3000 円かかります。 1 つき 2 とって 3 わたり 4 かけ ( 13)市役所では市民の生活に____さまざまな相談に忚じている。 1 かける 2 かわる 3 かする 4 かかわる ( 14)諸外国に____日本は一人が出すごみの量が多い。 1 よって 2 くらべ 3 しらべ 4 はじめ ( 15)皆さんのご希望に____商品を生産 していくつもりです。 1 おうじて 2 つけて 3 じつげんして4 ひかくして ( 16)日本の 6 月は 1 年でいちばん日が暮れるのが遅くて、 7 時に____暗くなりません。 1 なると 2 なっても 3 なって 4 なれば ( 17)今、そこで地震のニュースを聞いた____です。 1 うち 2 ほど 3 ばかり 4 かぎり ( 18)説明を聞いたから、____すぐにできるというものでもない。 1 としても 2 としたら 3 といえば 4 といって ( 19)花づくり はわたしに____一番の楽しみである。 1 ついて 2 たいして 3 とって 4 つれて ( 20)都心の人口増加に____住宅問題は深刻化している。 1 なった 2 して 3 ともなう 4 そった ( 21)人類は長い年月に____努力を重ね、ついに月への飛行に成功した。 1 つれて 2 したがって 3 かかって 4 わたって ( 22)候補者の中で国民の意思を代表する人ははあの人を____ない。 1 ひかえて 2 おいて 3 つうじて 4 こえて 問題Ⅴ 次の文の____にはどんな言葉を入れたらよいか。 1・2・3・4から最も適当なものをひとつ選びなさい。 (1)多くの人が不可能だと思っているにもかかわらず、あの人は新発明のための研究を____。 1 あきらめるべきだ 2 あきらめようとしない 3 あきらめるはずだ 4 あきらめるかもしれない (2)安い皿は割れやすいが、高い皿にしたって____。 1 同じようなものだ 2 同じではあるまい 3 同じどころではない 4 同じではないはずだ (3)病気のとき まっ先に見舞いに来てくれたのは、彼の友情のあらわれに____。 1 ほかでもない 2 ほかではない 3 ほかならない 4 ほかしかない (4)労働条件の変更について会社から説明を受けたが、私はどうも納得____。 1 しかねない 2 しきれる 3 しかねる 4 したがる (5)山田さんとの約束では、 3 時までに東京駅に____。 1 行くにきまっている 2 行こうでは。日语91-05年1級2級文法真題
本资源仅提供20页预览,下载后可查看全文
阅读剩余 0%
本站所有文章资讯、展示的图片素材等内容均为注册用户上传(部分报媒/平媒内容转载自网络合作媒体),仅供学习参考。
用户通过本站上传、发布的任何内容的知识产权归属用户或原始著作权人所有。如有侵犯您的版权,请联系我们反馈本站将在三个工作日内改正。
相关推荐
日语二级文法详解费下载
经常可以和副词「とかく」「どうしても」、「ともすると」「ともすれば」等等配合使用。 〇地震の時は、とかく慌てがちだ。 (地震的时候往往会慌张。 ) 〇彼女は子供の時から病気がちでした。 (她从孩子时期就常常生病。 ) 〇オフ?ス の OA 化が進んだのはいいが、ともすると紙の無駄遣いをしがちだ。 (办公自动化的发展是件好事,但也容易造成纸张的浪费。 ) 〇学歴社会のせいで
日语1级2级文法句型
20/2] [1995/2] 125 … にわたって /…にわたり /…にわたる /…にわたった ★★ [2020/2] [1996/2] 126 … ぬきで /…ぬきでは /…ぬきに /…ぬきには /…ぬきの ★★★ [1999/2] [1996/2] [2020/1] 127 … ぬく 128 … の末 /…の末に /…た末 /…た末に /…た末の ★★ [2020/2] [1999/1]
日语论文范文三十五:『吾輩は猫である』のユーモアや風刺的な表現についての分析
の鼻を描いた。 金田君は鼻が低い男だということを言うだけではなく、鼻の形の形成の理由までも詳しく描いた。 それは金田 君を最大限度で風刺した。 それはまた、作品に無限のユーモアを加えた。 そのような、肖像の描くを通して、風刺するところが多い。 ここでいちいち例を挙げない。 以上の『吾輩は猫である』の文句はこの作品でもっとも代表的、もっとも素晴らしい肖像の描写だと思われる。 『吾輩は猫である』で