中日交流标准日本语中级下册所有课文出现语句内容摘要:
.......... *取り扱い説明書(図略) この時計は、右の図のように、時刻とカレンダーが一括して表示されるほか、アラームの機能もあります。 a が表示の 切り替えのボタンです。 a ボタンを押すたびに、アラーム、時刻あわせと表示が変わります。 以下にそれぞれの機能を説明しましょう。 「アラーム」 あらかじめ設定した時刻を音で知らせる、アラームの機能があります。 a のボタンを一度押すと、カレンダーの表示がアラームの表示に変わります。 アラームを時刻を修正したいとき、 b のボタンを押してください。 b は修正する箇所を選択するボタンです。 一度押すと、時の単位の数字が点滅し、もう一度押すと、分の単位の数字が点滅します。 b のボタンで修正したい箇所を選ん だら、今度は c のボタンを押して、数字を変えます。 c は、数字を変えるボタンで、押すたびに数字が一つずつ進み、押し続けると数字が早く進みます。 時刻を設定したら、 b と c のボタンを同時に押してください。 そうすれば、アラームがセットされます。 アラームを解除したいとき、もう一度 b と cのボタンを同時に押してください。 鳴っているアラームを止めたいときは、 abcいずれかのボタンを押してください。 どのボタンでもかまいません。 ボタンを押さなければ、アラームは20秒間鳴り続けます。 「時刻あわせ」 時刻やカレンダーを 修正したいときは、 a のボタンをもう一度押してください。 そうすると、秒の単位が点滅します。 次に b のボタンを押して修正したい箇所を選択します。 b のボタンを押すたびに点滅する箇所が、秒から、分、時、曜日、月、日と変わります。 修正する箇所を選択したら、 c のボタンを操作して数字を変えます。 以上がこの時計の取り扱いの要領ですが、ボタンの操作を間違えても壊れる心配はありません。 また、防水加工を施しておりますので、時計をしたまま水に入っても大丈夫です。 落としたりぶつけたりしない限り、壊れることはありませんし 、狂うこともありません。 ただし、温度の高い所や、逆に温度の低い所に長時間置くことは避けてください。 表示が不鮮明になったり,数字の変わり方が遅くなったりする恐れがあります。 なお、この時計の保証期間は2年間です。 保証期間中の修理は、原則と して無料ですので、取り扱い店に相談ください。 第29課 都市の住宅事情 ( 1)「日本人がうさぎ小屋に住んでいる」 これは、 ec(ヨーロッパ共同体)が日本についてまとめた報告書にあった言葉だ。 この言葉を聞いたときは、さすがに「いくら日本の住宅は狭いからと言っても 、そこまで言うことない」と、腹を立てた人が多かった。 けれど、日本の住宅事情の悪さを、あたらめて認識させられたことも事実である。 現在も日本の住宅事情はほとんど変わらない。 特に大都市は相変わらずの住宅難だ。 都会では自分の家を持つことがそもそも難しい。 「アパートや借家の家賃を払うのに精一杯で、とても自分の家を持つだけの経済的なゆとりがない」というのが、都会で暮らす人たちの率直な感想だろう。 最近は、一戸建ての家よりも、分譲マンションなどの集合住宅を選ぶ人が増えているという。 新しく家を建てられ るような土地が残っていないのだから、それも仕方がないことだろう。 もちろん、もっと広い家に住みたいと、誰もが切実に思っている。 「庭付き一戸建ての家に住みたい」というのが、多くの人たちの夢だ。 しかし、庭付きの家を買えば買ったで、困ることがる。 庭付きの家が買えるような所は郊外しかないので、それだけ交通の便が悪くなるからである。 東京では、郊外の自宅から片道 2 時間くらいかけて都心の会社へ通勤しているサラリーマンは珍しくない。 いくらマイホームを持ったと言っても、毎日満員電車に 4 時間も揺られて往復するのでは、通勤 だけ疲れてしまうだろう。 このような住宅難は、都市に人口が極端に集中しているために起こる現象である。 何しろ 1 平方キロあたり 1 万人以上という人口密度だから、都市の住宅が不足するのも当然である。 都市が人口の過密に悩まされている一方で、皮肉なことに、農村は過疎と言う現象に悩まされている。 大都市に人口が集中するため、農村の人口が少なくなると言う現象である。 過疎化の激しい所では、一つの村そのものがなくなってしまった所すらある。 最近は、官庁や企業を都会ばかりに集めず、地方に分散させようと言う計画が 真剣に検討されている。 また、青年の思想も変わった。 都会より農村で生活したいと言う青年が徐々に増えている。 都市の過密と農村の過疎と言う矛盾に、多くの人が気づき始めた証拠だろう。 ( 2)田中:やあ、吉田君。 家を買ったんだって。 おめでとう。 吉田:ありがとうございます。 お陰さまで、なんと自分の家を持つことができました。 今度、ぜひ遊びに来てください。 田中:うん。 そのうちにお祝いに伺うよ。 ずいぶん立派なお宅だそうだね。 吉田:いえ、それほどでもないですよ。 ただ、家を買うなら、庭があってゆったりした 家が言いと思って選びましたから、広いこと広いんです。 でも、郊外ですから、通勤するのが大変で ….。 田中:会社まで、どれくらいかかるの。 吉田: 2 時間とちょっとです。 だから、毎朝 6 時半には家を出なきゃならないんですよ。 ちょっと朝寝坊でもしようものなら、確実に遅刻ですね。 田中:それじゃあ、睡眠不足になってしまうだろう。 吉田:ええ。 最近はいつも眠くてしようがないんです。 でも、東京のサラリーマンは、みんな同じような苦労をしてるわけですからね。 しかたないですよ。 田中:そうだなあ。 な るべく無理をしないで、休みの日はゆっくり寝るようにしたほうがいいね。 せっかく家を買っても、体を壊したら、何もならないからなあ。 第30課 日本人と魚 (1) 言葉と言うものは、生活と深いかかかわりを持っている。 動物のラクダは、日本語では「ラクダ」と言う単語しかない。 ところが、アラビア語には、同じラクダを指すのにも「人が乗るためのラクダ」「荷物を運ぶためのラクダ」など、それぞれ違う単語があるという。 砂漠に生きる人々にとってラクダは生活に欠かすことのできないものだから、それだけ言葉も細かく 使い分けるようになったらしい。 では、日本語ではどうだろうか。 そう考えたとき、思い当たるのは魚である。 例えば、ブリと言う魚は、成長の段階に応じて、ハマチ.メジロなど、いくつか違った名前で呼ばれている。 こうした細かい言葉の使い分けがあるのは、魚と日本人の生活との間に深いかかわりがあるからだろう。 日本は海に囲まれた国であり、昔から新鮮な魚に恵まれていた。 すしや刺身のように、魚を生のまま食べる習慣があるのも、それだけ新鮮な魚をたくさん取れたからにほかならない。 魚は日本人の生活に欠かすことので きないものだったのである。 しかし、最近、魚は日本人にとってそれほど馴染み深いものでなくなってきたようだ。 台所を預かる主婦の間でさえ,[魚の名前を聞いてもそれがどんな魚なのか分からない」と言う人が増えている。 こうした「魚離れ」の原因の一つは、魚屋や八百屋よりも、スーパー.マーケットで買い物をする主婦が増えたことにある。 スーパー.マーケットでは、たいてい冷凍で保存した魚を刺身や切り身にし、 1 前とか 4 人前とか、パックにして売っている。 最初から切り身にしてある魚からは、とうてい泳いでいる魚の姿など思 い浮かべることができないだろう。 無駄がなくて簡単に食べられるのはいいが、調理の手間を省いたために、魚に対する主婦の関心や知識まで奪ってしまったのである。 大人さえ知らないのだから、まして子供ならなおさらである。 サケの切り身しか見たことがない都会の小学生が、実物のサケを見て驚いたという話がある。 まさか切り身がそのまま泳いでいるとは思っていなかっただろうが、笑うに笑えない話である。 この調子では、日本人は今に、ブリとハマチの区別どころか、どんな魚も区別がつかなくなってしまうのではないだろうか。 日本の 伝統的な食文化を破壊されつつあると言っても、決して大げさではあるまい。 ( 2)山田:昨日、テレビで「奥様教養クイズ」って言う番組を見てたんだけど、世の中の主婦が、あんなに無知だとは思わなかったね。 あきれちゃったよ。 王:あら、どんなクイズだったの。 山田:魚を見せて、その名前を答えさせるクイズなんだけど、ほとんどの主婦が答えられないんだ。 毎日買い物をしていれば、魚の名前くらい自然に覚えそうなものなのになあ。 佐藤:そのクイズなら私も見てたわ。 でも、主婦が魚の名前を知らないのも無理ないんじゃ ないかしら。 スーパー.マーケットで毎日買い物をしてても、魚の知識なんか身につかないと思うわ。 王:だけど、日本は世界一たくさん魚を食べる国だって聞いたことがあるわ。 それなのに、魚の名前を知らないなんて、おかしい気もするわね。 山田:そうだろ。 これは日本の食文化の崩壊だよ。 佐藤:まあ、大げさね。 山田君がいくら怒ったところで、仕方ないでしょう。 それなら、日本の食文化を守るために、山田君が主婦になったらどう。 山田:いや、僕はもっぱらすしや刺身を食べることで、日本の食文化を守ろうと思って るんだ。 第31課 山国の春、北国の春 手紙の文例集などに時候の挨拶の「決まり文句」が列記されています。 その中から春の挨拶のいくつかを拾い出して見ましょう。 2 月 余寒なお厳しき折から、立春とは名ばかりで。 3 月 早春の候、寒さもようやく緩み、菜の花は今が盛り。 4 月 春たけなわ、野も山も花の春、陽(晩)春の候。 5 月 風薫る 5 月、新緑の目にしみる昨今、惜春の候。 これを見ると、日本の季節変化が短い言葉でうまく表現されているのに、あらためて感心してしまいます。 しかし、これらは東京、大阪など日本の真ん中辺りの地域に当てはまる表現です。 細長い日本列島の北と南では、春の季節感がずいぶん違うはずです。 その辺の所を気候表の数字で裏付けてみましょう。 気温は月の始めと終わりや一日の昼と夜で異なり、年によっても変動しますが、この表の値は、年にわたった、それらの一切を平均したものです。 月平均気温の平年値は、その月の 15 日ごろの日平均気温の平年値と大体同じです。 そんな目で 、この表を見ると、各地の季節のズレの見当がつきます。 例えば:東京の四月中ごろの気温は、鹿児島の三月末か四月初めころと同じで季節差は 15 日ぐらいです。 そして、札幌の四月中ごろの気温は、東京の三月始めごろの気温で、季節は 40 日程度と言うことが分かります。 つまり、札幌と鹿児島とでは 2 ヶ月のズレがあることになります。 もう、だいぶ前のことになりますが、東京から札幌に転勤したときのことです。 東京をたつ前夜は、住居の近くの桜並木は夜目にも白い花明かりで、暖かいそよ風が頬を撫でていたのですが、翌日の千歳空港は横殴りの 吹雪で、札幌は街路樹はまだ冬木立でした。 お花見をしたのは 40 日後の 5 月中旬のことでした。 それから数年後に、今度は、やはり花の都を後にして鹿児島に着任しました。 その時は、桜はすでに散っており、初夏を思わせる日差しを浴びてクスの若葉が輝き、真っ赤なツツジの花が新緑の中に燃え始めていました。 降水量が適当にある地域について、気候表の月平均気温から自然界の様子を知る大まかな目安を記しておきましょう。 ( 0 度以下) 土壌水分が凍結しており、植物の生活は停止している。 一面の雪景色。 ( 0 度~ 5 度) 雪が ゆったり、冷たい雨がゆったり。 春は時折の雪解け、泥んこ道の季節。 秋は木々は落葉しており、平野には積雪が現れたり消えたり、山は完全な積雪。 ( 5 度~ 10 度) 春はまだ枯木立が多いんが、枝に緑の芽が見え。 早春の花が咲き始める。 秋は完全紅葉から落葉まで。 ( 10 度~ 15 度) 春は木々の花の咲き始めから、新緑まで。 秋は木々の葉の色づき始めから、完全紅葉まで。 雨が降れば寒く感じる。 ( 15 度~ 20 度) 新緑から濃緑へ。 東京でと言えば 5 月と 10 月の平均気温。 湿度が適当で青空ならば、この上なく爽やかで明るい季節。 ヨ ーロッパの夏の平均気温。 ( 20 度~ 25 度) 梅雨時と秋の長雨のころの平均気温。 蒸し暑さを感じる。 ( 25 度以上) 日本人が盛夏と感じる平均気温。 真夏日。 熱帯夜が現れる。 軽井沢の測候所の高さは 999 メートルです。 その高さゆえに、東京からそれほど遠くはないのに、気温は約 800 キロメートル北の平野の札幌の気温と同じになっているのです。 気温は普通、高さ 1000 メートルにつき、約 6 度の割合で下がります。 東京付近では春の気温 6 度の差は約 40 日の季節差に相当します。 表の数字から気がつくもう。中日交流标准日本语中级下册所有课文出现语句
相关推荐
非领导职务,并与其建立公务员权利和义务等法律关系的行为。 公务员录用的基本原则是: 公开原则、平等原则、竞争原则、择优原则 八. 公务员考核与奖励(简单运用) 公务员的考核 ,是指国家行政机关对公务员的思想品德、工作成绩、工作能力和工作态度等进行考察,并作出评价。 考核的内容包括德、能、勤、绩四个方面。 平时考核的内容要在公务员所任职位工作项目和标准的基础上,结合年度工作目标任务进行。
鳞沟通后,顺利取得冰鳞血,用来制作解药救治中毒的百姓。 5.从冰鳞洞出来,凌音把雨柔叫到一边,说了好一会悄悄话。 估计凌音问:“柔儿,这两个男的整天跟着你,他们有没有对你那个„„” 估计雨柔答:“师叔,柔儿长大了,需要那个„„” 友情提示: (一)丹枫谷不但景色美,而且怪多,道具多。 其中有 2个赤兔筋(宝箱里 1个和盗宝的包子掉落 1个), 1个铜刚果(巨噬蔓掉落), 1个妖兽之胆(冰鳞掉落)
定经济基础上,围绕着特定的利益,借助于社会公共权力来规定和实现特定权利的一种社会关系 道德关系:是指人们在属于道德规范调整的范围内所发生和结成的关系 法律关系:是人们依据法律规范而结成的关系 20 宗教关系:是指人们在参与宗教活动中形成的关系 二、选择题 人际关系划分为经济关系、政治关系、道德关系、法律关系、宗教关系。 宏观经济关系一般指集团指或阶级之间发生的经济关系。
yi),厌,指厌怠不敬。 ( 3)掩:掩盖。 【译文】 孔子说: “鬼神的德行可真是大得很啊。 看它也看不见,听它也听不到,但它却体现在万物之中使人无法离开它。 天下的人都斋戒净心,穿着庄重整齐的服装去祭祀它,无所不在啊。 好像就在你的头上,好像就在你左右。 《诗经》说: „神的降临,不可揣测,怎么能够怠慢不敬呢。 ‟从隐微到显著,真实的东西就是这样不可掩盖。 ” 【读解】
准 测评方法 权数 Ⅰ 3 公 平 诚 信 的 市 场 环 境 Ⅱ 7 社会诚信 Ⅲ 18 诚信政府建设 1)加快政府诚信体系建设,形成社会对政府部门承诺的监督网络,促进政府公开、公平、公正地行使社会管理职能; 2)政府在经济社会活动中遵守法律法规,兑现承诺,严守契约; 3)市民对政府诚信的满意度≥ 90%。 符合上述 3项标准为;符合 2项标准为 B;其余情形为 C;【 标准 3)< 50%,
会价值和影响”可以是正面的也可以是负面的,高考考察一般会以正面的为主。 调查报告的题材通常都是针对性极强的,与民生、社情、当前整个社会 或某些阶层息息相关,因此会产生较大的社会价值和影响。 阅读时要将视野扩大,将文章放到当时社会的大背景中,联系当时社会的政治经济状况、主流思想文化、各阶层的关注程度来进行对照,然后实事求是地进行评价阐释。 “对文本的某种特色作深度的思考和判断。