新版标准日本语初级上册语法搜集总结-原创内容摘要:
点和想法。 例えば:日本語の試験は易しいよ。 5 连接词 1、并列:そして、それに、それから、その上(并且,而且, 还 有) 例えば: A:彼は映画館へ行きました。 そして、間食も持っていました。 B:ここにたくさん果物があります。 それに、好きなバナナもあります。 C:一緒に食事して、それから、散歩に行きます。 D:今日、財布を落としました、その上、手に怪我もしました。 2、因果:それで、そこで、ですから、だから、から(因 为 ,所以 ) 例えば: A: 今、お金がないです。 それで、歩いて帰ります。 B: 今日、天気がいいです。 そこで、郊外へドライブに行きます。 C: 明日、土曜日です。 ですから、学校へ行かなくてもいいです。 D:今、用事があります。 だから、お先に失礼いたします。 F:雨が降っていますから。 早く家へ帰ります。 3、 顺 接:「けど」「が」起承上启下、 连 接上下文的作用。 例えば: A:先生、この単語の意味が分からないですけど、教えてくださいません か。 B:すみませんが、駅までどうやって行きますか。 4、逆接:「けど」「が」「でも」「それでも」表 示 转 折。 例えば: A:仕事は大変ですけど、面白いです。 B:読みましたが、あまり分かりません。 C:この公園は小さいです。 でも、きれいです D:今日、日曜日です。 それでも、やはり働きます。 5、 转换话题 :「ところで」「では」 例えば: A:これは昨日買ったスカートです。 ところで、いくらかかりましたか。 B:仕事が終わりました。 じゃ、ビールを飲みに行きましょう。 6、列 举 :「例えば」表示 举 例 例えば:店にはいろいろな物があります。 例えば、ペンや本などあります。 疑问词 1「何(なん)」 ① 询问 某物是什么。 これは何ですか。 これはなんと言いますか。 ② 何月、何時、何日、何人、何週間、何分など 2「何(なに)」 询问 做什么。 ① 何をしますか。 3「何で」 询问 方式,方法。 ① 何で学校へ行きますか。 ② 何でご飯を食べますか。 4「 どんな+名詞」 询问 物体的属性、性 质。 相当于中文的(什么 样 的 …… ) ① どんな本、どんな人、どんなカメラ、どんな生活 5「どう」后接 动词 , 询问 某事 应该 如何 ……, 怎么 样 …… ① これはどうしますか。 ② 中国について、どう思いますか。 6「どこ」 询问 地点, 场 所。 ① お手洗いはどこですか。 8「どの+名詞」 询问 某个物体是哪个。 ① どのかばんは田中さんのですか。 9「どれ」 询问 某个物体是哪个。 ① 陳さんのパソコンはどれですか。 6 10「だれ ・ どなた」 询问 某人是 谁。 ① あの人はだれですか。 11「いつ」 询问 日期。 ① 木村さんの誕生日はいつですか。 12「いくつ」 询问 年 龄 及个数。 ① すみませんが、おいくつですか。 ② りんごはいくつありますか。 13「どのくらい」 询问时间 的 长 短,距离的 远 近,程度的多少,花 费 的金 钱 及尺寸的大小。 家 から会社までどのくらいかかりますか。 北京から海南までどのくらいありますか。 日本語がどのくらい分かりますか。 この別荘(べっそう)はどのくらいかかりましたか。 大きさはどのくらいですか。 14「名詞+くらい、ぐらい」表示大 约 的数量。 ① 会社に十二人くらいいます。 ② 今、九時半ぐらいです。 15「いくら」 ① お宅( たく)はいくらかかりましたか。 八、 副 詞 及接续词 1「とても」很,非常 例えば:彼の日本語はとても上手です。 2「すごく」很,非常,极其 例えば:彼女はすごくきれいです。 3「すこし」一点点(数量 +程度) 例えば: ① お金はすこしあります。 ② すこしわかりました。 4「ちょっと」稍微,一点点(数量 +程度) 例えば: ① 晩ご飯はちょっと食べました。 ② ちょっと分かりました。 5「だいたい」大体,大致(程度) 例えば: ① 教えたことはだいたい分かりました。 6「よく」很好, 经 常(程度) 例えば: ① 日本語はよく分かります。 ② よく日本へ出張します。 7「あまり … ない」(数量 +程度)不怎么 …, 不太 ① いつも、あまりご飯を食べません。新版标准日本语初级上册语法搜集总结-原创
相关推荐
资料整理完整。 控制测量 ( 1)控制点的布设 控制点应选择在稳固可靠,通视条件良好,便于施工放线的位置埋设混凝土桩。 并标注明显的编号,保留至工程结束。 该项工程施工 面集中,且线形较为复杂,控制点应围绕该桥布设定。 每个导线点应有 2 个以上的护桩,以便桩位在施工过程中被移动损坏后能及时补设。 ( 2)导线测量 导线测量使用全站仪,水平角观测采用全测回法测量右角,观测三测回。
2、害而成片死亡。 病原微生物侵染和虫害。 螨、跳虫、菇蚊等泛滥。 二、畸形菇:主要有:覆土过厚、过干,土粒偏大,对菇体产生机械压迫。 通风不良,二氧化碳浓度大,出现柄长盖小易开伞的畸形菇。 冬季室内用煤加温,一氧化碳中毒产生的瘤状突起。 药害导致畸形。 调水与温度变化不协调而诱发菌柄开裂,裂片卷起。 料内、覆土层含水量不足或空气湿度偏低,出现平顶、凹心或鳞片。 三、薄皮菇:症状为菌盖薄,开伞早
2、菇,最后变成褐色软腐状,并有褐色液体溢出,散发出恶臭气味,继而腐烂。 防治方法:出现病害后,及时拔除病菇和菌体,停止喷水,交替喷施 50%多菌灵 500 倍液、50%施保功 800 倍液、70%甲基托布津 1000 倍液等。 细菌性斑点病病原菌广泛存在于自然界,通过空气、土壤、喷水、堆肥等途径传播。 特别是使用不清洁的水喷雾,不通风或者通风过少,都容易发病。 发病时菇体上出现针眼状病斑
2、,配合药物防治,如老菇房可用磷化铝或甲基溴密封熏蒸,旧床架可用 3%的甲醛液或 05%1%的二甲醇液或 2%五氯酚钠液喷雾或浸泡处理,或用沸水、蒸汽处理。 覆土处理。 选择的覆土先暴晒。 如覆土里疑有线虫,应用威百亩每立方米 500毫升或福尔马林密封熏蒸或通蒸汽杀灭。 菇棚。 排水条件要好,老棚在投料前,地表要充分暴晒,栽培期间最好每隔 1520 天,每平方米用 025
洁儿亮清除。 注意:清洁台面,台登时毛巾不要太湿,随时保证桌面,台登的干燥方便顾客使用。 大堂清洁 回收餐具 : ● 顾客离开座位 15秒内应开始收餐具并清洁餐具 ● 先捡出汤匙将汤匙存放于不锈钢餐具回收盒中 ● 餐具放第一层,不可回收物品放于收集车最下层,空托盘在收集车上方存放不可超过十个。 ● 餐具轻拿轻放,不可倾倒、撞击。 ● 餐具堆放在收集车上不可超过 1分 钟 ●
ber 色散 dispersion 网格 mesh 全向天 线 omnidirectional antennas 阵列 arraysPEC电子工程英语证书考试 微波电路词汇 PEC电子工程英语证书考试 微波电路词汇【一画】一致性几何绕射理论 UTD ( Uniform Geometrical Theory of Diffraction)【二画】二端口网络 two port work二重傅立叶级数